2012年09月24日
2012年09月25日
2012年09月26日
富士山麓旅行3
2012年09月27日
2012年09月28日
2012年09月29日
2013年08月17日
大江山の鬼~みのむしの自由研究~1
お疲れ様です
みのととです
お盆のUターンラッシュが始まりましたね
高速道路では主要幹線で連日渋滞
仕事で利用する近畿道や西名阪、第二京阪は比較的すいてますね
夏休み、小学生の子供がいるご家庭はご存知の自由研究
我家も当然あります
みのむしの今年のテーマは大江山の鬼
まずは図書館で関連図書を借りて調べます
大江山には3つの伝説があるんですね
日子坐王伝説
麻呂子親王伝説
酒呑童子伝説
予備知識を仕入れて
2013年8月4日、8月8日
2日をかけて自由研究の資料集めに出かけてきました

キャンプではありませんが
よろしかったらお付き合いください 続きを読む
みのととです
お盆のUターンラッシュが始まりましたね
高速道路では主要幹線で連日渋滞
仕事で利用する近畿道や西名阪、第二京阪は比較的すいてますね
夏休み、小学生の子供がいるご家庭はご存知の自由研究
我家も当然あります
みのむしの今年のテーマは大江山の鬼
まずは図書館で関連図書を借りて調べます
大江山には3つの伝説があるんですね
日子坐王伝説
麻呂子親王伝説
酒呑童子伝説
予備知識を仕入れて
2013年8月4日、8月8日
2日をかけて自由研究の資料集めに出かけてきました
キャンプではありませんが
よろしかったらお付き合いください 続きを読む
2013年08月17日
大江山の鬼~みのむしの自由研究~2
2014年08月04日
信長とシャチを訪ねて①
お疲れ様です
みのととです
今年もやってきました
夏休みの自由研究
みのむしの今年のテーマは織田信長
戦国時代がブームのみのむし、楽しみながら研究旅行に行ってきました
出かける直前にPCが起動しなくなって我が家にWINDOWS8がやってきたので
まだ、慣れないんですが頑張ってアップしていこうと思います
それではいってみましょう
2014年7月21日~24日 岐阜、名古屋に出かけていました

キャンプではないのでスルーしてくださいね
続きを読む
みのととです
今年もやってきました

夏休みの自由研究

みのむしの今年のテーマは織田信長
戦国時代がブームのみのむし、楽しみながら研究旅行に行ってきました
出かける直前にPCが起動しなくなって我が家にWINDOWS8がやってきたので
まだ、慣れないんですが頑張ってアップしていこうと思います

それではいってみましょう

2014年7月21日~24日 岐阜、名古屋に出かけていました
キャンプではないのでスルーしてくださいね

続きを読む
2014年08月06日
信長とシャチを訪ねて②
お疲れ様です
みのととです
今まで我が家のマットはロゴスのエアウェーブを使用していましたが
6月に妹背の里で使用中に枕部分から空気漏れ
何とか使用していましたが買い替えを検討
とうとう購入してしまいました

去年から散財の嵐
破産しそうです
でも、これで設営、撤収は早くなりますし、空気漏れの心配もなくなりますね
みのかかにケースを作ってもらわないと
それでは本題です
2014年7月21日~24日 岐阜、名古屋に出かけていました

キャンプではないのでスルーしてくださいね 続きを読む
みのととです
今まで我が家のマットはロゴスのエアウェーブを使用していましたが
6月に妹背の里で使用中に枕部分から空気漏れ
何とか使用していましたが買い替えを検討
とうとう購入してしまいました
去年から散財の嵐
破産しそうです
でも、これで設営、撤収は早くなりますし、空気漏れの心配もなくなりますね
みのかかにケースを作ってもらわないと
それでは本題です
2014年7月21日~24日 岐阜、名古屋に出かけていました
キャンプではないのでスルーしてくださいね 続きを読む
2014年08月09日
信長とシャチを訪ねて③
お疲れ様です
みのととです
我が家のスタイルは大抵、ピルツにケシュアをIN
インナーテントとして使っているケシュアを和室に設営、
購入したサーマレストのマットを敷いて見ました

なかなか寝心地はよさそうです
フィールドデビューが楽しみ
それでは本題です
2014年7月21日~24日 岐阜、名古屋に出かけていました

キャンプではないのでスルーしてくださいね 続きを読む
みのととです
我が家のスタイルは大抵、ピルツにケシュアをIN
インナーテントとして使っているケシュアを和室に設営、
購入したサーマレストのマットを敷いて見ました
なかなか寝心地はよさそうです
フィールドデビューが楽しみ
それでは本題です
2014年7月21日~24日 岐阜、名古屋に出かけていました
キャンプではないのでスルーしてくださいね 続きを読む
2014年08月17日
安土城 ~みのむしの自由研究~
お疲れ様です
みのととです
予想通りですが8月に入り、仕事が激化
まだ当分続きそうです
来週は休日も出勤予定の為頑張って終わらせたいと思います
今年も夏休みの宿題、自由研究の為とレジャーを兼ねて出かけてきました
取材候補地の選定やコース順は親がしないといけませんが
取材先で写真を撮ったり、資料を集めたり
文章の構成などは極力本人の力でやらせましたが加減が難しいですね
まあ、自由研究をだしにして遊んできました
では、いってみましょう信長の城めぐり
最後は安土城です
2014年8月2日 滋賀県の安土城に行ってきました

キャンプではありません
親ばかな記事ですがよろしかったらお付き合いください 続きを読む
みのととです
予想通りですが8月に入り、仕事が激化
まだ当分続きそうです
来週は休日も出勤予定の為頑張って終わらせたいと思います
今年も夏休みの宿題、自由研究の為とレジャーを兼ねて出かけてきました
取材候補地の選定やコース順は親がしないといけませんが
取材先で写真を撮ったり、資料を集めたり
文章の構成などは極力本人の力でやらせましたが加減が難しいですね
まあ、自由研究をだしにして遊んできました
では、いってみましょう信長の城めぐり
最後は安土城です
2014年8月2日 滋賀県の安土城に行ってきました

キャンプではありません
親ばかな記事ですがよろしかったらお付き合いください 続きを読む
2014年09月06日
夏の終わりの工作三昧
こんばんは ご無沙汰しております みのかかです
やっと夏休みも終わり、一息ついた今日この頃
みのととが出勤だった昼下がり
こんなのを作っていました

新しいマットの袋です
キャンプとは関係ないですが、よかったらお付き合いください
続きを読む
やっと夏休みも終わり、一息ついた今日この頃
みのととが出勤だった昼下がり
こんなのを作っていました
新しいマットの袋です

キャンプとは関係ないですが、よかったらお付き合いください

続きを読む
2015年08月22日
山崎の合戦 ~みのむしの自由研究~
お疲れ様です
みのととです
今年もやってきました
夏休みの自由研究

1年生は富士山
2年生は大江山の鬼伝説
3年生は織田信長の城
旅行を兼ねた去年の自由研究の旅はなかなか楽しかったのですが
みのむしは大分、しんどかったようで
今年は却下されてしまいました
というわけで今年のテーマは地元のことを
戦国時代がブームのみのむし
今年は地元で行われた天下分け目の合戦
山崎の合戦(天王山の戦い)に決定

図書館でまずは下調べ
山崎の戦い(やまざきのたたかい)は、天正10年(1582年)6月2日の本能寺の変を受け、備中高松城の攻城戦から引き返してきた羽柴秀吉軍が、6月13日(西暦7月2日)に摂津国と山城国の境に位置する山崎(大阪府三島郡島本町山崎、京都府乙訓郡大山崎町)において、織田信長を討った明智光秀の軍勢と激突した戦い。
古来天王山の戦いと呼ばれてきた合戦の現代的表現で、山崎合戦とも呼ばれる。(ウィキペディアより)
そののち、2日に分けて出かけてきました

キャンプではないですのでスルーしてくださいね

親ばか記事ですがよかったらお付き合いください
2016年08月08日
最近の徒然と姫路城とOKでBBQ
お疲れ様です
みのととです
今年に入ってずっとのような気もしますが
忙しい

遊びには行ってるんですけどね
最近は暑いですね
ちょっと暑すぎて出かけるのも大変
日射病に気をつけないといけないですね
昨日はみのむしが昨年から参加できるのを目標にして頑張った
公文の未来フォーラム
なんとか間に合って参加できました

間に合わないかもって言われながらもあきらめずによく頑張りました
最近は遊びに出かけていない時は体を休めることに集中したりで
なかなかブログアップにたどり着けません
皆さんのところにもお邪魔はさせてもらってはいるのですが
読み逃げばかりですいません
というわけでちょっと強引に渋滞解消を
