2014年10月13日
くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ①
お疲れ様です
みのととです
台風、スピードがかなり遅いですね
スピードが遅いとその分雨量が増え、災害が増えるので注意しないと
大きな災害が起こらないことを祈るばかりです
まあ、遅かったおかげで1泊だけでもキャンプに行けたのですが
お互い、十分注意しましょうね
それでは本題です
2014年10月11日~12日
京都府美山町にありますくるみの森キャンプ場に行ってきました

今回ご一緒させていただいたのは
kojioさんファミリー、
鹿男さん&鹿子さんファミリー、
kazuuraさんファミリー
お世話になりっぱなしですいませんでした
ありがとうございます
よろしかったらお付き合いください
みのととです
台風、スピードがかなり遅いですね
スピードが遅いとその分雨量が増え、災害が増えるので注意しないと
大きな災害が起こらないことを祈るばかりです
まあ、遅かったおかげで1泊だけでもキャンプに行けたのですが

お互い、十分注意しましょうね

それでは本題です
2014年10月11日~12日
京都府美山町にありますくるみの森キャンプ場に行ってきました
今回ご一緒させていただいたのは
kojioさんファミリー、
鹿男さん&鹿子さんファミリー、
kazuuraさんファミリー
お世話になりっぱなしですいませんでした
ありがとうございます
よろしかったらお付き合いください

今回お世話になったくるみの森キャンプ場ですが
情報はホームページのみ
ほかに情報がなくとりあえずフル装備で参戦いたします

というわけでいつものごとくぎゅうぎゅうです

我が家からだと2時間ほどで着くのですがせっかくの美山なのでちょっと早め8時30分ごろ出撃です

台風の影響もあるのか3連休ですが高速道は渋滞もなく快適なドライブ

みのむしは最近お気に入りの中島みゆきのCDを車に持ち込み歌詞カードを見ながら熱唱

園部ICで降りてインター近くのスーパーマツモトに開店と同時に
訪問し食材を追加購入

日吉を越え、

到着

美山かやぶきの里

例年に比べて開花が遅れたようで蕎麦の花ちょうど満開、綺麗ですね

混む前に早めの昼食を蕎麦屋のきたむらさんで

もりそばとたまごかけごはんのセット

鴨せいろと肝炊き

もりそばとたまご丼
どれもおいしかったです

お蕎麦もですが肝炊き、お勧めです
おなかも膨れたのでちょこっと散策しようかとも思いましたがめんどくさくなったので村内散策はスルーして

美山町自然文化村 河鹿荘で薪を購入、ついでに月末の予約状況を確認
さあ、キャンプ場に向かいます
田舎道をひたすら走り、食料品店を発見したのでちょっと偵察

タナセン
品揃えは意外と豊富でした
では、キャンプ場へ
新しいキャンプ場の為、当然ナビには出てきません
住所で検索して行きました
HPでは
国道162号線盛郷ロードパークから福井県方向へ200メートル
右手のソーラ発電施設を過ぎると50メートル位で、左手にキャンプ場管理棟のデッキ(杉の間伐材で出来ております)、
右手80メートルにツリーハウスが見えます。
我が家のナビでは結果的に少し手前のロードパークあたりで終了
注意して行きましたがまったくわからず
行き過ぎたのは分かったのでUターンして側道に入って見ましたが行き止まり
近くを歩いていたおじさんに聞いて教えてもらいました
おじさん、ありがとう
入口には初めましてのkojioさんがおられて、ご挨拶
何とかキャンプ場に入れました
かなりわかりづらく表札、看板の類もないので迷わずに来るのは至難の業と思います
というわけでくるみの森迷わないポイント(京都方面より福井方面に向かって)
1、ソーラ発電施設

盛郷ロードパークを越えたら右手を注意してみているとソーラ発電施設があります
発電所を越えたらしっかり減速
次は左手に注目
2.管理棟

手作り感満載の建物が見えますので迷わず停車です
次は右手
3.キャンプ場入口

さあ、わかりますでしょうか?
看板もないので入りづらいです

入口からの進入路はこんな感じ
ちょっと手前から見ると

もっと手前、ソーラー発電施設からだと

こんな感じ
わかるかな~
一度チャレンジしてください
では、長くなったので続きます
情報はホームページのみ

ほかに情報がなくとりあえずフル装備で参戦いたします
というわけでいつものごとくぎゅうぎゅうです

我が家からだと2時間ほどで着くのですがせっかくの美山なのでちょっと早め8時30分ごろ出撃です
台風の影響もあるのか3連休ですが高速道は渋滞もなく快適なドライブ
みのむしは最近お気に入りの中島みゆきのCDを車に持ち込み歌詞カードを見ながら熱唱

園部ICで降りてインター近くのスーパーマツモトに開店と同時に
訪問し食材を追加購入
日吉を越え、
到着

美山かやぶきの里
例年に比べて開花が遅れたようで蕎麦の花ちょうど満開、綺麗ですね
混む前に早めの昼食を蕎麦屋のきたむらさんで
もりそばとたまごかけごはんのセット
鴨せいろと肝炊き
もりそばとたまご丼
どれもおいしかったです
お蕎麦もですが肝炊き、お勧めです
おなかも膨れたのでちょこっと散策しようかとも思いましたがめんどくさくなったので村内散策はスルーして
美山町自然文化村 河鹿荘で薪を購入、ついでに月末の予約状況を確認
さあ、キャンプ場に向かいます
田舎道をひたすら走り、食料品店を発見したのでちょっと偵察
タナセン
品揃えは意外と豊富でした
では、キャンプ場へ
新しいキャンプ場の為、当然ナビには出てきません

住所で検索して行きました
HPでは
国道162号線盛郷ロードパークから福井県方向へ200メートル
右手のソーラ発電施設を過ぎると50メートル位で、左手にキャンプ場管理棟のデッキ(杉の間伐材で出来ております)、
右手80メートルにツリーハウスが見えます。
我が家のナビでは結果的に少し手前のロードパークあたりで終了

注意して行きましたがまったくわからず

行き過ぎたのは分かったのでUターンして側道に入って見ましたが行き止まり

近くを歩いていたおじさんに聞いて教えてもらいました
おじさん、ありがとう

入口には初めましてのkojioさんがおられて、ご挨拶
何とかキャンプ場に入れました

かなりわかりづらく表札、看板の類もないので迷わずに来るのは至難の業と思います
というわけでくるみの森迷わないポイント(京都方面より福井方面に向かって)
1、ソーラ発電施設
盛郷ロードパークを越えたら右手を注意してみているとソーラ発電施設があります
発電所を越えたらしっかり減速
次は左手に注目
2.管理棟
手作り感満載の建物が見えますので迷わず停車です
次は右手
3.キャンプ場入口
さあ、わかりますでしょうか?
看板もないので入りづらいです
入口からの進入路はこんな感じ
ちょっと手前から見ると
もっと手前、ソーラー発電施設からだと
こんな感じ
わかるかな~
一度チャレンジしてください
では、長くなったので続きます
この記事へのコメント
こんにちは^^
ご一緒ありがとうございました。
こちらこそお世話になりっぱなしで(汗
蕎麦の花きれい。
かやぶき観光は秋がよさそうですね!
キャンプ場入り口、2回通り過ぎました^^;
ツリーハウス作る前に看板作りましょうよねぇ。
ご一緒ありがとうございました。
こちらこそお世話になりっぱなしで(汗
蕎麦の花きれい。
かやぶき観光は秋がよさそうですね!
キャンプ場入り口、2回通り過ぎました^^;
ツリーハウス作る前に看板作りましょうよねぇ。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年10月13日 12:12

こんにちは〜
こちらこそ、大変お世話になりましたm(_ _)m
楽しいキャンプになりましたね
かやぶきの里、蕎麦の花で満開だったんですね
行きに寄っておくべきでした
近くにおじさん、よく歩いてましたね
あんなとこに家はなかったような(笑
こちらこそ、大変お世話になりましたm(_ _)m
楽しいキャンプになりましたね
かやぶきの里、蕎麦の花で満開だったんですね
行きに寄っておくべきでした
近くにおじさん、よく歩いてましたね
あんなとこに家はなかったような(笑
Posted by kazuura
at 2014年10月13日 13:29

鹿さん
こんにちは^^
お世話になりました、ありがとうございます
いろいろと面白かったですね
例年ですと終わっていたようですが
今年はちょうどよかったようで満開
綺麗でしたよ~
入口、わからないですよね~
今まで利用した人はどうやってたどり着いたのか気になります
こんにちは^^
お世話になりました、ありがとうございます
いろいろと面白かったですね
例年ですと終わっていたようですが
今年はちょうどよかったようで満開
綺麗でしたよ~
入口、わからないですよね~
今まで利用した人はどうやってたどり着いたのか気になります
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月13日 17:17

かずうらさん
こんにちは^^
お世話になりましたー
楽しかったですね(^^♪
そばの花、満開でしたよ~
我が家は花や茅葺より蕎麦が主目的でしたが(笑)
ほんとあのおじさんは何者でしょうか
キャンパー狩り?
こんにちは^^
お世話になりましたー
楽しかったですね(^^♪
そばの花、満開でしたよ~
我が家は花や茅葺より蕎麦が主目的でしたが(笑)
ほんとあのおじさんは何者でしょうか
キャンパー狩り?
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月13日 17:21

こんばんはです!
おぉ~。スピードレポですね!
どの様なキャンプだったのか本編も楽しみにしております♪
みのむしちゃん。中島みゆき好き・・・
歴史好きと言い、ますますシブイな~って思いました(^^)
でも、車で歌詞カード読むと酔いませんでしたか?(笑)
おぉ~。スピードレポですね!
どの様なキャンプだったのか本編も楽しみにしております♪
みのむしちゃん。中島みゆき好き・・・
歴史好きと言い、ますますシブイな~って思いました(^^)
でも、車で歌詞カード読むと酔いませんでしたか?(笑)
Posted by ゆうにん at 2014年10月13日 17:59
ゆうにんさん
こんばんわー^^
みのむし、行きも帰りもひたすら中島みゆきでした(苦笑)
帰りに至っては半分寝かかりながら歌っていました(^^;
さすがに読書は酔うみたいですが
歌詞カード見るくらいは大丈夫みたいですね
こんばんわー^^
みのむし、行きも帰りもひたすら中島みゆきでした(苦笑)
帰りに至っては半分寝かかりながら歌っていました(^^;
さすがに読書は酔うみたいですが
歌詞カード見るくらいは大丈夫みたいですね
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月13日 20:09

こんばんは~〝hide〟です^^
もう、すごいメンバーじゃないですか~(^^)
連休初日に秋祭り参加のためキャンプに出撃できず…
お伺いしたかったですね~(^^)
こちらのキャンプ場~ネットで拝見したことありましたが
これはレポが楽しみで御座います~♪
わが家の兄ぃにも大ファンな『中島みゆき』☆☆☆
みのむしちゃんが〝絶唱していた曲〟は!☆?
こちらも興味一杯で御座います~(^^)
もう、すごいメンバーじゃないですか~(^^)
連休初日に秋祭り参加のためキャンプに出撃できず…
お伺いしたかったですね~(^^)
こちらのキャンプ場~ネットで拝見したことありましたが
これはレポが楽しみで御座います~♪
わが家の兄ぃにも大ファンな『中島みゆき』☆☆☆
みのむしちゃんが〝絶唱していた曲〟は!☆?
こちらも興味一杯で御座います~(^^)
Posted by hide-family at 2014年10月13日 20:42
こんばんは〜
美山、イイところですね♪
きたむらさんの「もりそばとたまごかけごはん」!!
そば&たまごかけ好きにはたまりませんわ〜
で、この秘境のようなキャンプ場
面白いですね〜
商売っ気はないのですかね??
美山、イイところですね♪
きたむらさんの「もりそばとたまごかけごはん」!!
そば&たまごかけ好きにはたまりませんわ〜
で、この秘境のようなキャンプ場
面白いですね〜
商売っ気はないのですかね??
Posted by ひでっち at 2014年10月13日 21:05
こんばんは〜(^^)
今回はいろいろとお世話になりました。
きたむら、タナセン、チェックしましたよ^ ^
みのかかさんの淀みないトークのおかけで、
我が家はもう、フジカ購入寸前です(笑)
遅ればせながら、
お気に入り登録させて下さい!
今回はいろいろとお世話になりました。
きたむら、タナセン、チェックしましたよ^ ^
みのかかさんの淀みないトークのおかけで、
我が家はもう、フジカ購入寸前です(笑)
遅ればせながら、
お気に入り登録させて下さい!
Posted by kojio
at 2014年10月13日 21:35

初めまして、大阪府在住のカコと申します。
ファミリーキャンパーさんを探しながら色々みていたら
鹿男と鹿子さんを見つけ、みのむし一家さんも見つけました。
小6男子と小1女子の子供と旦那の4人で関西を中心に
キャンプを楽しんでいます。
また機会がありましたらご一緒させてくださいネ。
ファミリーキャンパーさんを探しながら色々みていたら
鹿男と鹿子さんを見つけ、みのむし一家さんも見つけました。
小6男子と小1女子の子供と旦那の4人で関西を中心に
キャンプを楽しんでいます。
また機会がありましたらご一緒させてくださいネ。
Posted by kaco at 2014年10月13日 23:30
hideさん
おはようございます^^
ここのキャンプ場、事前に情報がほとんどなかったので
期待と不安がいっぱいのキャンプ場でしたが
グループ使用にはいいところでしたよ(^^♪
みのむし、中島みゆきのアルバム”荒野より”を
ひたすら熱唱してました(^^;
おはようございます^^
ここのキャンプ場、事前に情報がほとんどなかったので
期待と不安がいっぱいのキャンプ場でしたが
グループ使用にはいいところでしたよ(^^♪
みのむし、中島みゆきのアルバム”荒野より”を
ひたすら熱唱してました(^^;
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月14日 05:54

ひでっちさん
おはようございます^^
ここのお蕎麦、おいしいんですよね
結構気に入っています
もし行かれたら是非
早めの時間がお勧めです
そう、まさしく趣味で作ったって感じのキャンプ場です
本格的な素人工作って感じでしょうか
いろんな意味で面白かったです(^^♪
おはようございます^^
ここのお蕎麦、おいしいんですよね
結構気に入っています
もし行かれたら是非
早めの時間がお勧めです
そう、まさしく趣味で作ったって感じのキャンプ場です
本格的な素人工作って感じでしょうか
いろんな意味で面白かったです(^^♪
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月14日 05:58

kojioさん
おはようございます^^
いえいえ、こちらこそありがとうございました
フジカ
積載には少し難がありますが
冬のファミキャンにはぴったしだと思います
ほんのりとした暖かさ、癒されますよ~(^◇^)
お気に入り、入れさせてもらいました(^◇^)
ありがとうございます
また機会がありましたら
是非ご一緒させてください(^^♪
おはようございます^^
いえいえ、こちらこそありがとうございました
フジカ
積載には少し難がありますが
冬のファミキャンにはぴったしだと思います
ほんのりとした暖かさ、癒されますよ~(^◇^)
お気に入り、入れさせてもらいました(^◇^)
ありがとうございます
また機会がありましたら
是非ご一緒させてください(^^♪
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月14日 06:06

kacoさん
おはようございます^^
訪問、コメントありがとうございます
これからちょうどいい季節でキャンプには絶好のシーズンですね
拙いブログですがよかったらまたのぞいてくださいね(^^♪
おはようございます^^
訪問、コメントありがとうございます
これからちょうどいい季節でキャンプには絶好のシーズンですね
拙いブログですがよかったらまたのぞいてくださいね(^^♪
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月14日 06:22

こんにちは
くるみの森にいってきたんですね
我が家も狙っていたキャンプ場です
うらやますぃなぁ〜 行きたかった(≧∇≦)
確か営業が11月いっぱいだったような
気温とかどうだったんですか?
今年中にいってみたい‼️
くるみの森にいってきたんですね
我が家も狙っていたキャンプ場です
うらやますぃなぁ〜 行きたかった(≧∇≦)
確か営業が11月いっぱいだったような
気温とかどうだったんですか?
今年中にいってみたい‼️
Posted by ズボラパパ at 2014年10月14日 12:31
ズボラパパさん
おはようございます^^
ここ、面白いですよ~
どんなところかはみなさんもこれからレポが上がりますのでお待ちください
でも、ファミリー単独は避けたほうが無難かも
ドコモ以外電波も繋がりにくいようですし
おはようございます^^
ここ、面白いですよ~
どんなところかはみなさんもこれからレポが上がりますのでお待ちください
でも、ファミリー単独は避けたほうが無難かも
ドコモ以外電波も繋がりにくいようですし
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月15日 05:49

おはようございます。
我家もお誘い頂いていたのですが、さすがにこの時期都合が。。。(>_<)
情報量が少なくて、あの入口では誰しも通り過ぎるでしょうね!
でも、このみのととさんのレポのおかげで迷う人は激減する事と思います(*^_^*)
続きのレポも楽しみにしています(^^ゞ
我家もお誘い頂いていたのですが、さすがにこの時期都合が。。。(>_<)
情報量が少なくて、あの入口では誰しも通り過ぎるでしょうね!
でも、このみのととさんのレポのおかげで迷う人は激減する事と思います(*^_^*)
続きのレポも楽しみにしています(^^ゞ
Posted by quattro44
at 2014年10月15日 07:34

こんばんは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
娘さん、めちゃくちゃ渋い所攻めましたねぇ(笑)
kazuuraさんのレポから拝見したんですが、かなり分かりにくそうですね(^_^;)
よく京北や、美山にはバーベキューをしに行くので、庭だと思ってましたが、場所の検討もつきません……
手前からの写真は、分かりやすいですね!!
今後行かれる方にとって、かなり助かるレポですねm(_ _)mありがとうございます✨
娘さん、めちゃくちゃ渋い所攻めましたねぇ(笑)
kazuuraさんのレポから拝見したんですが、かなり分かりにくそうですね(^_^;)
よく京北や、美山にはバーベキューをしに行くので、庭だと思ってましたが、場所の検討もつきません……
手前からの写真は、分かりやすいですね!!
今後行かれる方にとって、かなり助かるレポですねm(_ _)mありがとうございます✨
Posted by spare ri部
at 2014年10月15日 21:22

こんばんは☆
同じく京都南部住みなので
京都のキャンプ場情報はほんまありがたいです~♪
普段ナビに頼りっぱなしなわたしは看板もなにもないって
それだけでパニックですよ・・・
続きもまた覗かせてもらいます
同じく京都南部住みなので
京都のキャンプ場情報はほんまありがたいです~♪
普段ナビに頼りっぱなしなわたしは看板もなにもないって
それだけでパニックですよ・・・
続きもまた覗かせてもらいます
Posted by きみぃ
at 2014年10月17日 00:20

クワさん
おはようございます^^
みのととです
ファミリー単独ではお薦めできないですが
ある程度キャンプに慣れた3~4家族ぐらいだととても楽しいと思いますよ~
乙女な方には向かないかもしれませんが(^^;
おはようございます^^
みのととです
ファミリー単独ではお薦めできないですが
ある程度キャンプに慣れた3~4家族ぐらいだととても楽しいと思いますよ~
乙女な方には向かないかもしれませんが(^^;
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月18日 05:01

よっちゃん
おはようございます^^
みのととです
なかなか楽しいところでしたよ~
周囲に人家がないので
夜、子供が騒いでも迷惑が掛かりませんので
若者グループで盛り上がっても大丈夫そうですよ~
おはようございます^^
みのととです
なかなか楽しいところでしたよ~
周囲に人家がないので
夜、子供が騒いでも迷惑が掛かりませんので
若者グループで盛り上がっても大丈夫そうですよ~
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月18日 05:06

きみぃさん
おはようございます^^
みのととです
訪問、コメントありがとうございます
京都府南部、お近くですね(^^♪
意外と京都南部って少ないんですよね
我が家は兵庫か滋賀に行くことが多いですね
ここは単独ファミではお薦めできませんが
3、4家族ぐらいないらとっても楽しいですよ(^^♪
おはようございます^^
みのととです
訪問、コメントありがとうございます
京都府南部、お近くですね(^^♪
意外と京都南部って少ないんですよね
我が家は兵庫か滋賀に行くことが多いですね
ここは単独ファミではお薦めできませんが
3、4家族ぐらいないらとっても楽しいですよ(^^♪
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年10月18日 05:20

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |