ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
-降水短時間予報-

ジオターゲティング
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

2012年11月02日

赤穂海浜公園オートキャンプ場③

お疲れ様です

みのととです

10月27日~28日 赤穂海浜公園オートキャンプ場に行って来ました

夜十時頃 気持ちよく就寝しましたが

夜中、2時ごろかな風雨が激しく目が覚めました
かなりきつく降っていたと思いますが...

今回、一番気にしたのが寒さ対策

シェラフは現在、
アルペンで去年、購入したサザンポートの封筒型の安物
寒くなければこれで十分でしたがこれからの季節は無理、
といってそんなに高いシェラフは購入できる予算も無い為

財務省と折衝、仕分けを受けた結果
こちらを家族3人分購入

Snugpak(スナグパック) ナビゲーター
Snugpak(スナグパック) ナビゲーター



中途半端になってしまうかもって少し考えましたが
(来年の予算編成にもひびきそうな為)
真冬には、まだまだ行かないだろうと、こちらにしました



サザンポートのシェラフにナビゲーターをIN、
この季節ならこれでいけるかと思い、試してみました

しかし、赤穂は結構暖かく、
湯たんぽも使わず、Tシャツ1枚で寝ましたが
それでも暑くて

雨音が気になったこともあり、4時ごろには起きてしまいました

当分はこの形で行こうかな?

夜中から降り始めた雨も、明るくなる頃には小雨になり、
起きてきた来たみのかかと相談

今回、我家の朝食の定番
ホタテのスープは、缶詰が手に入らず(大抵のスーパーでは売っているのですが主婦の店には置いていませんでした)

雨の中での洗い物も嫌なので、朝マックで済ましました

撤収時には雨もほぼやみ、それほど濡れることなく撤収することが出来ました

その後は、昨日と同じく赤穂海浜公園

赤穂海浜公園オートキャンプ場③



本日の目的は、

赤穂海浜公園オートキャンプ場③



塩作り体験!
本当は、昨日体験して出来た塩でヤキヤキしたかったのですが
時間の都合上、翌日になっちゃいました

濃縮された塩水をいれた土鍋が準備されており

赤穂海浜公園オートキャンプ場③



火にかけて、ひたすらかき回します

赤穂海浜公園オートキャンプ場③



徐々に水分がとび、かき回し続けて

赤穂海浜公園オートキャンプ場③



荒塩の完成チョキ

赤穂海浜公園オートキャンプ場③



これで、塩焼きとかしたらおいしそうアップ

なかなか楽しかったですパー

その後、ボートに乗ったり、場内を散策して撤収しました

赤穂海浜公園オートキャンプ場③




帰りに赤穂ハイツで昼食と温泉に入って家路へ

赤穂海浜公園オートキャンプ場③



帰りはかなり激しい雷雨の中の帰宅になりましたが
キャンプ中は結構、晴れており、十分楽しむことが出来ました

また来たいキャンプ場です

来週はハイキング登山かな



同じカテゴリー(★キャンプ兵庫)の記事画像
赤穂で牡蠣キャンプ
今更ですがクリスマスキャンプ第一弾 日時計の丘公園オートキャンプ場
赤穂で牡蠣キャン
みのかか復活クリキャン-日時計の丘公園AC②
みのかか復活クリキャン-日時計の丘公園AC
赤穂で花火キャンプ
同じカテゴリー(★キャンプ兵庫)の記事
 赤穂で牡蠣キャンプ (2018-05-04 11:21)
 今更ですがクリスマスキャンプ第一弾 日時計の丘公園オートキャンプ場 (2018-03-31 07:07)
 赤穂で牡蠣キャン (2017-02-27 06:32)
 みのかか復活クリキャン-日時計の丘公園AC② (2016-12-23 10:16)
 みのかか復活クリキャン-日時計の丘公園AC (2016-12-18 20:05)
 赤穂で花火キャンプ (2015-08-15 08:34)

この記事へのコメント
シュラフ IN シュラフ、暖かそうですね!

着込んだ上に湯たんぽもあれば、冬でも行けちゃうのでは?!

これからの時期、雨は辛いですね。撤収時に濡れなくて良かった。

塩作り体験!

液体から塩が結晶になってくのを子供に体験させるの良さげ!

今週末?来週末のハイキング登山も楽しんで来て下さい♪
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年11月02日 12:21
こたさん今晩は!みのかかです。

撤収時に雨がたいしたこと無くて、本当に良かったです。
帰り道はものすごい雷雨で道路のカーブも見えず、こんな中撤収だったらと思うとぞっとしました(>_<)

シュラフインシュラフ、あったかくてよかったです(^.^)
みのとととみのむしは完全に飛び出してしまい、シュラフの意味がよくわかりませんでしたが(-_-;)
11月中ならいけそうです。多分・・・

塩作りは面白かったです!!記事にはありませんでしたが、この公園には昔の塩作り設備を再現した施設があり、実際に塩を作っておられます。
こちらもかなり立派です!
海洋博物館に200円の入館料を払って入ると、そこで作られた塩がもらえて、塩作り体験も出来るシステムになっており、かなりお得な感じでした(^.^)

ハイキング、みのじじが体調不良で予定変更になるかもしれません(T_T)
風邪が流行ってきましたねえ~(T_T)
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月02日 22:22
こんばんは^^

赤穂はこの時期でも暖かいんですね。
シュラフ2枚重ねというのもいいアイデアです。鹿男家は先週シュラフ+毛布でしのぎました。

塩づくり、みのむしちゃんにはいい体験だったのではないでしょうか。
この塩で料理したかったですね。

帰りの雨は、事故にならなくてよかったです。

うちのテントも、今日なんとか乾燥に行ってきましたよ^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年11月03日 00:04
鹿男さん こんにちは!みのかかです。

無事乾燥、お疲れ様でした!晴れてよかったですね!!
金曜日おやすみだったんですね~

赤穂はほんとにあったかくて驚きました。かなりの覚悟でダウンやらなにやらいっぱい積んで行ったのですが、ありがたいことに無駄になりました(^.^)

箕面は結構冷えますよね。紅葉も早いし。

塩作り、みのむしたっての希望だったんです。というより、赤穂のキャンプ場を知ったのは塩作りを見られる施設を探していて、なんですよ。

今、「なんで?どうやって?」全盛期のみのむしに、いろいろ見せてやりたいなあと思ってます(*^_^*)
親も楽しいのは大前提ですけどね!!
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月03日 17:00
はじめまして^o^
足あとから来ました
ここ、子供と行くのにいいところですね
遊ぶところが周りにあって
うちの子は一人っ子なんで、遊ぶところがないと退屈になるようです
海鮮、いいですねぇ
また寄せていただきます(^^)
Posted by kazuurakazuura at 2012年11月04日 18:08
kazuuraさん、こんにちは!みのかかです。

もうご存知かもしれませんが、ふれあい村や海洋科学館のほかに無料のアスレチック多数と有料の小規模遊園地もあり、広大な池でボートに乗れたりと子連れには大変うれしい公園です。
キャンプ場の向かいにあり、入園は無料なので安上がりに出来ます!(^^)!
うちは有料行っちゃいましたが・・・。

情報交換できるとうれしいです!
よろしくお願いします(^.^)
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月05日 10:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤穂海浜公園オートキャンプ場③
    コメント(6)