ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
-降水短時間予報-

ジオターゲティング
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

2012年10月01日

高嶋海水浴キャンプ場9月15日~9月17日①

お疲れ様です

みのととです

ブログをはじめて1ヶ月、
今までは過去記事を備忘録として入れていきましたが

これからは
備忘録+αをめざして、
気長に無理しない程度にやっていこうと思います

ブログ開設後、はじめてのキャンプは

京都の丹後半島にあります

高嶋海水浴場キャンプ場に行ってきました

高嶋海水浴キャンプ場9月15日~9月17日①



まだ、数えるほどしかキャンプに行っていない我家、
初の2泊3日のキャンプです(今年3回目)

わくわくしながら、朝7時過ぎより積み込み8時ごろ出発です

高嶋海水浴キャンプ場9月15日~9月17日①






皆さんの真似をしてみました(^。^)
車への積み込みってなかなか難しいですね
我家の課題です


京都縦貫自動車道沓掛ICから丹波ICまで高速で移動
その後地道に
まず寄ったのは
道の駅 和

高嶋海水浴キャンプ場9月15日~9月17日①

ここに来るのも久々です

もう10年ぐらいになるかな?

休憩がてらによりましたが、新鮮な野菜が安く売られていました

みのかかはなすびとにんにくと万願寺唐辛子とオクラをゲット!
安かった(そうです)!!

みのむしには若葉の変わりに黒豆ソフトを

高嶋海水浴キャンプ場9月15日~9月17日①





その後、再度縦貫道で京丹波わちICより、与謝天橋立ICまで移動

京都縦貫道はまだ途切れ途切れですが京都市内から天橋立まで2時間もあればいけてしまいます
思ったより近いと思いますよ

名神高速大山崎JCから沓掛ICまでの区間は現在工事中ですが
京都第二外環状道路(沓掛IC~大山崎IC)は平成24年度末開通予定だそうで
名神と接続したらかなり早くなると思いますね! 楽しみです

大山崎JCって、何も足さない、何も引かないで有名な所です






話がそれてしまいました、すいません
与謝天橋立IC降りてから1時間ほどでキャンプ場に着きますが、
その前に
酒は酒市峰山店で日本酒とワイン、ビールを仕入れ
食材購入のため丹後半島最大規模のスーパーへ
ショッピングセンター マイン

高嶋海水浴キャンプ場9月15日~9月17日①




一通りのものはそろいますし
隣にはジュンテンドーもありますので忘れ物があっても安心です

我家も食材以外に虫かごと虫取り網を購入

高嶋海水浴キャンプ場9月15日~9月17日①




いざ! キャンプ場に向かいます
いいお天気です




同じカテゴリー(★キャンプ京都)の記事画像
くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ⑤
くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ④
くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ③
くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ②
くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ①
森林公園スイス村④ 漁港と浦島伝説
同じカテゴリー(★キャンプ京都)の記事
 くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ⑤ (2014-11-07 04:53)
 くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ④ (2014-10-25 06:33)
 くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ③ (2014-10-22 06:45)
 くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ② (2014-10-18 07:18)
 くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ① (2014-10-13 11:49)
 森林公園スイス村④ 漁港と浦島伝説 (2014-05-19 20:23)

この記事へのコメント
おはようございます^^

荷物満載で気合入っていますね!
日本海方面ですよね。2時間で近くまでいけるなんて、もっと遠いと思い込んでいました。
天気もとさそうですし続きが楽しみです^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年10月02日 09:49
海水浴キャンプは我が家は経験したことがないんですよね~

暑さに弱いからでしょうか^^;多分へばってしまうと思って・・・

そういえば子どもが生まれてから海にほとんど行っていないかもしれません


今年はキャンプを始めたので川には結構行きましたけど、海はまた違いますよね^^

どんなキャンプになるのでしょう?
Posted by みーパパみーパパ at 2012年10月02日 18:36
こんばんは。

2泊、羨ましいです。積み込み量も2泊分のようですね!

この道の駅、4月の美山視察時に寄りました。 いろいろ売ってましたね。

子供達は買った際の「おおきに」の言葉、とても印象に残ったようです。


あの連休、確か暑かった。。。由良川は泳ぎの方 多かったです。
海は泳げましたか。。。続き楽しみです^^
Posted by yokkorasyo at 2012年10月02日 22:21
yokkorasyoさん

こんばんは

私自身、ほぼ泳げませんので

くらげ状態です

いろいろありましたが少しは泳げて

気持ちよかったですよ!(^^)!
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年10月03日 03:39
みーパパさん

こんばんは

確かに暑かったです

日陰もありませんので7月、8月は

覚悟して出撃しないとだめですね

私がお邪魔した時は

昼間は暑かったですが夜は比較的過ごしやすかったですよ
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年10月03日 03:42
鹿男さん こんにちは!

荷物、ギュウギュウで、後部座席に座っていたみのかかは危険を感じました(>_<)

ワゴンじゃないので、積むのが難しいですね(T_T)

みのむしが生まれてから、はじめての海です!!みのかかは、海水が苦手なんです・・・。
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年10月03日 08:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高嶋海水浴キャンプ場9月15日~9月17日①
    コメント(6)