ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
-降水短時間予報-

ジオターゲティング
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

2012年11月26日

ウェルネスパーク五色①

お疲れ様です

みのととです

11月23日~25日 淡路島のウェルネスパーク五色に行って来ました


1日目

今期最後のキャンプです

積み込み、準備に手間取り11時ごろ出発車

ウェルネスパーク五色①



中国道は相変わらず渋滞の為、別ルートを選択し
途中、篠山で秀月という地酒の蔵元で日本酒を仕入れました

ウェルネスパーク五色①



今まで何回も店の前を通って、次は買ってみようとみのかかといっていましたので今回の淡路とは全く関係ありませんが
もって行っちゃいましたニコニコ

雨も昼ごろ、淡路島に到着するころには雨もやみ、晴れ間が見えてきました晴れ

時間的にも遅くなってしまい、洲本のイオンのみで食材を購入し、
ウェルネスパーク五色へ

16時ごろ到着

ウェルネスパーク五色①



宿泊施設 浜千鳥で受付を済ませ本日のサイトへ

時間も時間なのであわてて設営
ここは土のサイト&ペグがささらなくて有名ですが
本日は雨のおかげで簡単にささります。
しかし


硬いということは水はけが悪いって事?

ウェルネスパーク五色①



水溜りだらけですウワーン


あまり、イオンで惹かれるものもなかったので本日は
もつ鍋と炭焼き!

ウェルネスパーク五色①



ウェルネスパーク五色①



お酒はもつ鍋なので日本酒は置いておいて
イオンで購入したスパークリングワイン

ウェルネスパーク五色①



なかなか美味しかった!(^^)!

タープ内の温度は、1面メッシュで17度ぐらい
メッシュがあるだけでだいぶ暖かさが違いますね

ロゴスのテーブルとグリルを初めて使いましたが
詳細はコチラ

我家的にはありですね!

テーブルに座ったままでも調理できますのでみのかかにも好評でした!(^^)!
今後はこのスタイルが増えるかな?

寝床は銀マットの上にエアベット、シェラフインシェラフで間に電気毛布を挟みこみました
結果は

寝るだけなら真冬でもいけそう、2日目の夜はテント内8~9度でしたが
電気毛布の温度設定は弱でも暑いぐらいでした
湯たんぽは結局使わなかったです





同じカテゴリー(★キャンプ兵庫)の記事画像
赤穂で牡蠣キャンプ
今更ですがクリスマスキャンプ第一弾 日時計の丘公園オートキャンプ場
赤穂で牡蠣キャン
みのかか復活クリキャン-日時計の丘公園AC②
みのかか復活クリキャン-日時計の丘公園AC
赤穂で花火キャンプ
同じカテゴリー(★キャンプ兵庫)の記事
 赤穂で牡蠣キャンプ (2018-05-04 11:21)
 今更ですがクリスマスキャンプ第一弾 日時計の丘公園オートキャンプ場 (2018-03-31 07:07)
 赤穂で牡蠣キャン (2017-02-27 06:32)
 みのかか復活クリキャン-日時計の丘公園AC② (2016-12-23 10:16)
 みのかか復活クリキャン-日時計の丘公園AC (2016-12-18 20:05)
 赤穂で花火キャンプ (2015-08-15 08:34)

この記事へのコメント
車載、綺麗にスタッキング出来ていますね。

うちももう少しうまくスタッキングできればまだ詰めるのですが・・・

雨のあとでの土のサイトは厳しかったでしょうね!

大分は、サイトといえば芝サイトが多いのでその点は良いです。

夕飯の鍋と炭焼き、両方行けちゃうところがスゴイ!

うちはどちらか一方だけしかしたことないですね。

それにしても夜が快適に過ごせたようで羨ましい♪

なのに、今回は今年のキャンプの行き収めですか?

シュラフinシュラフ、うちもやりたいのですが。

まあ、来年になりそうです。今年は電源サイトでホッカペ?

それに関しては次回のキャンプまでに結論を出してみます。
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年11月26日 21:35
こんばんは^^

淡路まで、かなり時間がかかったようですね。寄り道したからでしょうか?
土のサイトでは湿気が残っていると大変だったでしょうね。

でも、夕食の写真を拝見すると暖かい団らんが聞こえてきそうです^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年11月26日 23:31
こんばんは(^^)
みごとに車に積んでますね
尊敬します(^o^)

もつ鍋にししゃも、酒が進みますね
このテーブルなら家族の会話も増えるでしょうね
Posted by kazuura at 2012年11月27日 00:14
おはよう ございます。


秀月 僕も気になってました。道が狭くなってるところですね。

ここのサイトは固いですが、銀マット+エアベットで快適だったのでは。。。

今期最後ですか~ ストーブ用意すれば、真冬でもいけそうですよ!
Posted by yokkorasyo at 2012年11月27日 07:11
見事な積載ですね~形をしっかり揃えているから入るのかな・・・これだと席も殺さずに入っているんでしょうか?
すごく気になります

そろそろ積載能力の高い車に買い替えたいと思っていることもあり、いつも悩みの種ですね~
Posted by みーパパみーパパ at 2012年11月27日 10:49
こんばんは。

今期最後ですか~?
まぁ1ヶ月ほどで来期ですよね(≧∇≦)

ニューアイテムの使い勝手も良かったんですね♪
あとはストーブの積載スペースの確保ができたら冬仕様バッチリでしょ!(^-^)
Posted by ジェームスジェームス at 2012年11月27日 19:26
こたさん

こんばんは^^

炭焼きとなべを一緒に食べるのって
みのかかは少し大変ですが
贅沢感があっていいですよ!(^^)!

夜は思ったより暖かくて安眠できました
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月27日 20:14
鹿男さん

こんばんは^^

寄り道&地道で途中まで行きましたので
行きしなは結構かかっちゃいました

やっぱり寒い日は鍋が美味しいです^^
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月27日 20:18
kazuuraさん

こんばんは^^

積み込みはだいぶ慣れてきまして
自分なりの形になってきたかな?
設営、撤収はまだまだですね

なかなかスマートに出来ないです

いろいろと考えるのがまた面白いんですけどね!(^^)!
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月27日 20:22
yokkorasyoさん

こんばんは^^

そうです!
道が細くなっているとこですよ

ストーブは考えてはいるんですが
予算的に来期の2ルームテント購入のために
少し先になりそうです
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月27日 20:25
みーパパさん

こんばんは

後部座席は半分倒してますよ(^.^)
積載はいつも悩みますね

積み込むたびにワゴンだったら良かったのにって
思っちゃいます
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月27日 20:29
ジェームスさん

こんばんは^^

テーブル、グリル
我家にはちょうど良かったです

ストーブ購入がまだまだ先になりそうなので
真冬は苦しいですね

テント&タープのスカートも短いので隙間風もありますし、
まずは2ルームの検討をみのかかと相談します
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月27日 20:34
こんばんは^^

すごい車載ですね~。
ジャストフィットって感じで^^

わたし的にはもうすこし後方視界がないと心配です。

淡路島キャンプいいですね~。
冬は南方に逃れようと思っているので、淡路島も視野に入っています。
ここもチェック入れてます^^
Posted by ほわいとぷらむほわいとぷらむ at 2012年11月27日 22:41
夕食がめっちゃあったかくておいしそうですね~!
テーブルとグリルの使い方、我が家も真似してみたいです。
低いテーブルもいいですよね~。
車への積み荷がすごく美しくてほれぼれしちゃいました~(^^)
Posted by take3_sotoasobitake3_sotoasobi at 2012年11月28日 00:25
ほわいとぷらむ さん

おはようございます^^

何気につけたバックモニターが命綱です
そろそろ限界なのでストーブは入らないです

ストーブを購入したらまた考えないといけませんね!

淡路島は暖かかったですよ

冬はよさそうでした
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月28日 05:53
ズボラパパさん、ズボラママさん

おはようございます

お座敷スタイルもいいですが
我家の装備ではなかなか出来ないので
当分はこのスタイルで行こうかと思っています
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年11月28日 06:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェルネスパーク五色①
    コメント(16)