ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
-降水短時間予報-

ジオターゲティング
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

2013年08月09日

白の平オートキャンプ場3

お疲れ様です

みのととです

昨日、みのむしの夏休みの自由研究の為、
とあるお社に行ってきたのですが
虻でしょうか蜂でしょうか
やられてしまいましたガーン

突然に痛みがはしり、たまたま持っていたポイズンリムーバーで毒素を抜いたせいか
現在の所、腫れ上がってはいません

みのむしとみのかかに被害が及ばなかったのは幸いでした

それでは続きです
2013年7月13日~15日
奈良県天川村洞川温泉にあります白の平オートキャンプ場に行って来ました車==3
白の平オートキャンプ場3



よろしかったらお付き合いくださいパー
川遊びを堪能した後はお風呂を兼ねて温泉街の散策あしあと
白の平オートキャンプ場3



大峰山龍泉寺に参拝して
白の平オートキャンプ場3



入浴後の寄り道の店舗をチェック後、温泉に
白の平オートキャンプ場3



昨日に引き続いて入りましたが滑らかでいいお湯でした
お風呂上りは
白の平オートキャンプ場3



たんぽぽコーヒーソフトクリームだそうです

味はちょっと変わってましたが美味しかったですよ~

次に寄ったのは
白の平オートキャンプ場3



亀清鮮魚店サカナ

白の平オートキャンプ場3



鮎の塩焼きが有名ですが

我家はやっぱり

白の平オートキャンプ場3



アマゴの活造り


白の平オートキャンプ場3


おっちゃんに捌いてもらいました

もちろん陀羅尼輔もお土産に

白の平オートキャンプ場3



サイトに戻って夕食です

アマゴの刺身を食べながら
白の平オートキャンプ場3



スペアリブをダッチで
白の平オートキャンプ場3



と思ったら
またまた突然の豪雨雨
白の平オートキャンプ場3



雷も鳴っていたので車に避難雷

なんとか食事も済ませましたが
バタバタしちゃって写真がありません

小康状態になりましたが
スマホの電池も切れて、天候の変化が分かりにくくなった為
夜半にひどくなると困るので
念のため車中泊に変更しちゃいました

3人寝るには少し無理がありましたね

翌朝も降ったりやんだりくもり
合間を見ながら撤収作業なんとか昼までには完了しました

白の平オートキャンプ場3



天候に降りまわされたキャンプになり、ちょっと疲れちゃいましたが
これはこれでいいかな?

撤収後はせっかくなので

白の平オートキャンプ場3



天の川温泉

白の平オートキャンプ場3



こちらもなかなかいい湯でした

最後はみのむしのリクエストで
白の平オートキャンプ場3



天川村、また行きたいですね
ゲリラ豪雨に翻弄され、蛍も見れず、雨雲ばかり気にしていましたが
自然もいっぱい、川もきれいで楽しいキャンプでした

白の平オートキャンプ場3





同じカテゴリー(★キャンプ奈良)の記事画像
白の平オートキャンプ場2
白の平オートキャンプ場1
同じカテゴリー(★キャンプ奈良)の記事
 白の平オートキャンプ場2 (2013-08-08 07:39)
 白の平オートキャンプ場1 (2013-08-06 03:37)
 7月キャンプ(^.^)予定 (2013-03-06 14:15)

この記事へのコメント
こんにちは(^^)

洞川温泉街、いい雰囲気ですね

川魚の塩焼きなんかは川があるキャンプ場なら食べれますけど、造りとは、羨ましい!
お酒も進みますね

スマホ持ちで2泊ならモバイルバッテリー必要ですよ
この時期は雨雲レーダーなんかも頻繁に見ますしね
Posted by kazuurakazuura at 2013年08月09日 18:48
こんばんは^^

アマゴの生けづくりですか~
見た目は、サーモンのような色なんですね。
こんなのあるの知りませんでした。

最近の雨は突然大量に降るので油断できませんね。
手ごわい天気でしたがみのむし家はいつも仲が良くて。
それが一番ですね!
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年08月09日 20:37
こんばんは~

レポお疲れ様です(^^ゞ

風情のある温泉街ですね~
キャンプ場の写真がなければグルメ温泉紀行なんて
タイトルがついてそう(^^)/

アマゴの生けづくり・・・
美味しそう(^^♪
お酒が進んだのでは?

お天気には翻弄されたようですが楽しいキャンプだったようで
何よりです(^^)/
Posted by quattro44quattro44 at 2013年08月09日 20:56
こんばんは

雷雨は残念でしたが、
温泉も堪能されたようですね〜(^_^)

あまごのお刺身って珍しいですよね。
キャンプでお刺身って食べたことないので、
いつかやってみたいことのひとつです♪
Posted by kumukumu at 2013年08月09日 21:12
こんばんは

雨撤収お疲れ様でした

この時期ゲリラ豪雨が多いですからね

我が家も豪雨にあったことがありますが

タープから落ちてくる雨のりょうがハンパなく

ビックリします

でもこの経験があってキャンプスキルがあがるんでしょうね(^O^)
Posted by ズボラパパ at 2013年08月10日 02:11
こんばんは(^-^)/

奈良県のこの辺りの天候はコロコロ変わるのでホント、やっかいですよね〜(^_^;)ご無事で何よりです。

アマゴって刺身で食べれるのですね!川魚ですからクセがあるイメージが強くて、、、

洞川温泉街やこの辺りのキャンプ場、一度は行って見ないととは思っていますが、何だか乗り気ではなかったのですが、温泉街のレポにて行きたくなりました(^-^)候補地に入れときまま〜す(^^)v
Posted by susu7770susu7770 at 2013年08月10日 05:09
kazuuraさん

おはようございます^^

モバイルバッテリー欲しいです~

雨雲レーダーはもう必須ですよね
これだけ天候の変化が激しいとしょっちゅう見ちゃいますもんね
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年08月11日 10:15
鹿男さん

おはようございます^^

アマゴの刺身、美味しかったですよ~

でかかったので食べ応えも十分ありました

天候だけが残念でしたが
これも含めてキャンプですよね(^_^)/~
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年08月11日 10:19
クワさん

おはようございます^^

アマゴの刺身、
お酒を飲みすぎてしましますよ~

天川村にはまた行きたいねってみのかかともしゃべっていますが

洞川地区に設営しなくても

亀清鮮魚店のアマゴの刺身と

レポにはアップしませんでしたが

柳豊の柿の葉寿司は買いに行こうって言ってます
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年08月11日 10:27
kumukumuさん

おはようございます^^

我家は基本、魚好きなので

山間の方にいっても、探してしまうんですよね(^_^;)

あまごの刺身ははじめてでしたが美味しかったですよ

フィールドで刺身、美味しいですよ
是非、試して下さい
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年08月11日 10:32
ズボラパパさん

おはようございます^^

確かに、経験値は増えたと思います

これだけのゲリラ豪雨ははじめてでした

あえて出撃しようとは思いませんが
スキルはあがりますね
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年08月11日 10:57
susuさん

おはようございます^^

温泉街、昔懐かしのって感じですよね

キャンプなんですが温泉旅行に来たって感じです
これはこれで楽しいです

サイトがもう少し広ければもっといいんですけどね(^_^;)
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年08月11日 11:00
初めまして こんばんは~
いつも 読み逃げ させてもらってましたm(__)m

我が家も 7月上旬に 白の平オートキャンプ場へ
蛍を見に行きましたが 突然の 雨に遭遇
数匹の 蛍しか 見ることが 出来ませんでした(涙)

蟷螂の岩屋 蝙蝠の岩屋の観光行ってません
非常に 残念です。
次回は かならず よってみます。

もしかして キャンプサイトの番号 大15ですか?
写真の風景 見覚えが・・・
我が家も このサイトで 一泊 お世話になったので

道の駅 吉野路黒滝のこんにゃく 美味しかったですねぇ~

何か まだ一か月しか たっていませんが
キャンプレポ 読ませて もらって
懐かしさを 感じ させてもらいました。(*^▽^*) 
Posted by choco.0530choco.0530 at 2013年08月12日 21:32
choco.0530さん

訪問&コメ、ありがとうございます

蛍見れたんですね~

我家は残念ながら見れませんでした

サイトはおっしゃるとおり大15です
いっしょですね~

天川村、いいところですね
我家もまた行きたいと思っています

みのむしもこんにゃくをすごく気に入って
行きと帰り2本ずつ食べましたが食べたり無かったみたいです
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年08月14日 06:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白の平オートキャンプ場3
    コメント(14)