2017年03月24日
富士山を見に、おいしいキャンプ場
お疲れ様です
みのととです
最近、花粉がすごいみたいですが皆さん大丈夫ですか
私は今のところ発症していないのですが
周りの人はマスクだらけになってます
もうすぐ春を感じつつ、年度末の仕事に
いやいやながら精を出しています
そんな中の3連休
実際に行けるのかどうかわかりませんでしたが
すんなりと出撃できました
ありがたやー
元々はひでっちさんFとご一緒する予定でしたが
まさかのインフル罹患
残念ながら我が家のみのファミキャンになってしまいました
なかなか行けない距離と言いつつ毎年行ってるような気もしますが
まあ気にせずいってみましょう
2017年3月18日~20日
山梨県の富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場に行ってきました
よろしかったらお付き合いください
前週におおかた積載が終わっていたのですが
ファミ単独になったのでランブリからピルツに幕を変更
宴会仕様のラックやリビングレジャーシートもお留守番に
5時過ぎ 山梨県に向けて出発


コンビニで飲み物を調達したら高速を一路東へ
この時間が一番ワクワクします
我が家からだと通常でしたら新東名経由が近いんですが
今回はちょっとドライブを兼ねて往路は中央道で
恵那峡SAで朝食
みのむしはパンを
みのかかと私はどんぶりを
朝食後は先を急ぎます
諏訪湖にてトイレ休憩
みのむしとみのかかは
超高級ソフトクリーム クレミアを
少しもらいましたがとっても濃厚でした
あ、富士山ハケーン
中央道で富士吉田へ
富士山もはっきりと
富士吉田に到着後、まずは昼食
昼は吉田うどん 玉喜亭
ごちそうさまでしたー
次、行ってみよう
お茶や肉店
馬刺しとBBQ用で馬肉と牛肉を購入
最後に
ベイシア富士吉田店
にて食材とお酒をゲット
キャンプ場に向かいます
富士ヶ嶺へ向かう県道71号線は
まだ残雪が
看板ハケーン
最後は離合出来ない道路を通って
到着!!
まずは管理棟で受付

高度は1000m弱
やっぱり高原、少し冷えます
今回利用させていただいたのは
A-9電源サイト
奥行きは結構ありますが変形しているのでそこまで広くないです
火山岩でしょうか大きめの石が多かったので設営前に石拾いから

設営完了
やっぱりピルツは楽だなぁ
設営も終わったのでプシュっと乾杯
ちょっとだらだらしたら少し暗くなってきたので
早速夕食に
フジカには焼き芋
お酒は地元の甲州ワイン
今夜は馬刺しと
湯豆腐で
では
乾杯

富士山にもね
今夜は幕内に引き籠り
ダラダラと過ごします
焼き芋もいい感じにできました
お酒が不足したので買い足しに
今度は赤ワイン
朝が早かったのもあって今夜は9時前に就寝
おやすみなさい
Posted by みのとと+みのかか at 06:21
│★キャンプ山梨県│富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場