2012年09月19日
姫路旅行2
お疲れ様です
みのととです
皆さん、3連休はキャンプに行かれましたか?
みのむし一家も丹後半島のほうに行ってきましたので
後ほど(いつになるやら)アップしたいと思います
取り合えずは、前回の続き、姫路旅行2日目です
みのととです
皆さん、3連休はキャンプに行かれましたか?
みのむし一家も丹後半島のほうに行ってきましたので
後ほど(いつになるやら)アップしたいと思います
取り合えずは、前回の続き、姫路旅行2日目です
朝、マックで軽く朝食を済ませてからいったのは
姫路のシンボル
姫路城

あいにく、平成の大修理で外観は隠されていますが
修理期間中だからこそ見ることができる
天空の白鷺
を見学してきました

姫路城は何回か来たことがありますが、
大天守外観を間近で見ることができるのは今だけでしょうから
みのむしにとってもいい経験になってくれたのではないかと
思っています
しかし、みのむしにとっては
こちらのほうが楽しみのようでした

皆さん、わかりますか?
播州皿屋敷お菊井戸
怖がりだけどお化け好きのみのむしは興味津々
姫路城の次に向かったのは
1日目と同じ姫路セントラルパーク
忘れ物に気づいた時にみのかかが電話したら
大変、丁寧で気配りのある対応で、洗濯の上送付してくれると
いっていただけたのですが
あまりにも申し訳ないので
受け取りに行きました
水着を受け取った後は
プチ山歩き
書写山 円教寺に行ってきました

書写山ロープウェイにのって

山上駅

入山するとすぐのところに広場があり鐘がありましたので
お賽銭を入れて
ごいーん!

参道には何体もの仏様がおられましたが
手が千本ある千手観音菩薩ははじめてみました

途中、休憩しながら30分ほどで摩尼殿に到着!

その後、食堂、開山堂とまわりました。

食堂はラストサムライで有名になりましたね

立派なお寺ですけど、参道がもう少し整備されなければ足が不自由な人は厳しそう
予算的なこともあるとは思いますが
文化財の保存状態もあまりよくなさそうに見受けられました
帰りもやはり、
ごいーん

帰りは
白雲谷温泉ゆぴか
で温泉とジェラート
私は運転があるので小麦色のジュースをいただきました

なかなか充実した旅行でした(^.^)
姫路のシンボル
姫路城
あいにく、平成の大修理で外観は隠されていますが
修理期間中だからこそ見ることができる
天空の白鷺
を見学してきました
姫路城は何回か来たことがありますが、
大天守外観を間近で見ることができるのは今だけでしょうから
みのむしにとってもいい経験になってくれたのではないかと
思っています
しかし、みのむしにとっては
こちらのほうが楽しみのようでした
皆さん、わかりますか?
播州皿屋敷お菊井戸
怖がりだけどお化け好きのみのむしは興味津々
姫路城の次に向かったのは
1日目と同じ姫路セントラルパーク
忘れ物に気づいた時にみのかかが電話したら
大変、丁寧で気配りのある対応で、洗濯の上送付してくれると
いっていただけたのですが
あまりにも申し訳ないので
受け取りに行きました
水着を受け取った後は
プチ山歩き
書写山 円教寺に行ってきました
書写山ロープウェイにのって
山上駅
入山するとすぐのところに広場があり鐘がありましたので
お賽銭を入れて
ごいーん!
参道には何体もの仏様がおられましたが
手が千本ある千手観音菩薩ははじめてみました
途中、休憩しながら30分ほどで摩尼殿に到着!
その後、食堂、開山堂とまわりました。
食堂はラストサムライで有名になりましたね
立派なお寺ですけど、参道がもう少し整備されなければ足が不自由な人は厳しそう
予算的なこともあるとは思いますが
文化財の保存状態もあまりよくなさそうに見受けられました
帰りもやはり、
ごいーん
帰りは
白雲谷温泉ゆぴか
で温泉とジェラート
私は運転があるので小麦色のジュースをいただきました
なかなか充実した旅行でした(^.^)