4月30日の日曜日にほぼ積み込みを終え
前日は早めに就寝するも1時過ぎに目が覚め、2時過ぎには起きちゃいました
みのかかも3時ごろには起きてきたので準備開始
我が家初の4時過ぎ出発
久々の暗い中の出発
コンビニで朝食を調達して高速へ
もう渋滞
吹田JC、宝塚JCと渋滞を抜け
後は順調に行けるかと思いきや
事故渋滞
岡山県は比較的順調に走行できたのですが
広島県に入って断続的に渋滞
山口県の玖珂ICを下りたのは12時ごろ
長かった~
下道は渋滞もなく順調
周防大島上陸
景色もきれいで気持ちいい
ピクロス大島店にて買い出し
キャンプ場に到着
鯉のぼりが迎えてくれました
到着時間は13時30分
途中、休憩や買い物もしましたが9時間30分程
みのかかは2度と来ないって言ってました
受付をすませて
今回お世話になる電源サイトの2~4番へ
先に到着していたひでっちさんFにご挨拶
相談して宴会幕にひでっちさんちのランドベースを3番サイトに何とか張りました
我が家は4番サイトに寝床にはケシュアをポンっと
そしていざ新幕の試し張り
新幕はローベンスの
クロンダイク
今後の畳み方の参考のために
備忘録として詳細にアップしときます
ケースから幕体を出して
ポールケースとペグケースを取り出します
幕体を広げていきます
さあ一気にってところで
キャンプ場近くの村井酒店さんに頼んでいたビールサーバーが届いたのでとりあえず
乾杯
う、うまい
1杯飲みほした後は呑みながら設営の続きを
幕体のボトムに入り込むところをVペグでペグダウン
今回は付属のペグでやりましたがすぐやられそうなんで何か購入したほうがよさそうです
幕体の下になるので完全に埋め込まないといけないのですがどんなペグがいいんでしょうね
要検討です
次にポールを
組み立て式ですが撤収時に収納の仕方が分からなくなるので覚えるまでしるしをつけます
ひでっちさんちのえりちゃんにマジックを借りてしるしをつけて
展開
ってところで
かずうらさんFが到着
ってことで
再会を祝して乾杯
ちょっと酔っぱらってきたけど設営の続きを
酔っぱらっていたせいか写真がない
ポールを入れて幕体を立ち上げ
Aフレームで入口を固定
ボトムの外側と張り綱をペグダウンして完成
インナーを入れると我が家3人では狭いので虫のいない冬専用で使用する予定
今回は子供幕として使用することに
子供達に大人立ち入り禁止って書かれたので立ち上げのほかは中に入らせてもらえませんでした
つづく