出発は6時40分頃
チェックイン時間は14時なので早く出る必要はないのですが
渋滞回避と辛抱できずで家族をせかして出撃です
当然ながら到着も早く
9時20分ごろには
道の駅マンボウに到着
う~ん、涼しい 24度
たまに雨もパラパラと
今回、我が家はお酒のあてに専念することにしていたので
道の駅で見つけた
カメノテとガンガラをゲット
スーパーで食材をゲットした後
道の駅海山で時間調整
雨模様ですね~
昼食はこちらで
お食事処 秀
私とみのかかはおすすめ定食
みのむしは海鮮丼
とってもボリュームがあっておいしくいただきました
リピ確実です
食後はまたまた道の駅海山に戻って時間調整
食後のデザートにご当地アイスをいただき暇をつぶします
そろそろいい時間なのでキャンプ場に移動
今回お世話になったのはA1サイト
3家族で3サイトをひでっちさんちのひーこ。さんに予約していただいていたので
到着まで設営は待っておくことにして
まずは散策
過ごしやすい気候です
ひざ下までが限界の冷たさ
ほとんど拷問です
ひでっちさん、かずうらさんも到着したので
相談して設営開始
子供たちは暑くもないのに川に入りたいようで
結局、、、
寒くないの?
しばらく遊ばして半強制的に川より上がらせシャワー室に
大人はそろそろ夕食の準備を
みのかかが
ではでは
とりあえず
乾杯
ドイツワインも出てきて
再度
乾杯
気温は23度
過ごしやすいですね
食事もおいしく、楽しいひと時でしたが9時過ぎにはギブアップ
先に寝てしまいました
5時前に起床
夜中に結構雨が降りましたが明け方にはほぼ雨も上がり
ひんやりとした朝です
雨雲レーダーには何も映ってないんですけどね
朝のひと時を満喫し
みなさん起きてきたところで朝食
またまた食事はおんぶにだっこ
珈琲だけは提供させてもらいました
元々はアイスコーヒーの予定でしたが涼しいのでホットコーヒーに変更
ピタパンとってもおいしかったです
気温23度
涼しいですね
今日の予定は
魚飛渓ですが天候などから要相談
撤収作業は一時任せて
ひでっちさんとかずうらさんの3人で偵察に
水はやっぱり冷たかったですが前日ほどではなく増水も大丈夫そう
駐車場も大丈夫そう
キャンプ場に戻って再度相談することに
キャンプ場に戻って撤収作業
作業の合間にひでっちさんちからシャーベットをいただきました
撤収作業で汗をかいたのでつめたくておいしかった~
撤収完了
さあ、どうするってところでみのかかの鶴の一声で決定
魚飛渓に向かいます
大人もしっかりライフジャケットを着用して
水は冷たかったけど綺麗で楽しかった~
水遊びの後は尾鷲に移動してお風呂に
夢古道の湯
温泉ではないのですがなかなかよかったです
昼食は同じところにある
お母ちゃんのランチバイキングでとるつもりでしたが
pm2:00までで営業時間切れ
仕方ないので別の店を検索
3時ぐらいってなかなかないですね~
大急ぎで見つけたのはこちら
黒潮寿司
新鮮でおいしかったですが清算の関係で家族ごとにテーブルで
ご一緒した皆さんとはここでお別れ
ありがとうございました
秋にまたよろしくお願いします
渋滞もなくスムーズに家路に
楽しいキャンプでした