赤穂で牡蠣キャンプ
お疲れ様です
みのととです
前記事をアップした後、みのかか発熱の為
コメ返、しばしお待ちください
すいません
年度末、みなさんお忙しいですか?
私の勤務先も年度末、初は忙しいのですが
私の担当箇所は意外と通常運転
周囲が忙しいのを横目にみつつ
20日にしれっと有給を紛れ込ませました
年度末の忙しい時期ですが4連休
3泊はちょっときついので最終日は自宅作業に当てることにして20日~22日に静岡県の
キャンピカ富士ぐりんぱに出撃することになりました
トップに使っているのがここで撮った写真なのですが
今回は雪化粧した富士山を背景に撮ってこようと思います
みのむしも雪化粧した富士山とシルバニアビレッジに行きたいといっていたので
リストアップした所とは違うところになりましたが決まってしまうと楽しみです
それでは本題です
2014年3月1日~3月2日
赤穂海浜公園オートキャンプ場に行って来ました
よろしかったらお付き合いください
今回ご一緒させていただいたのは
あーちーパパさんファミリー
たけやんさんファミリー
ひでっちさんファミリー
もともと予定していなかったのですが赤穂に行かれる事をお聞きして混ぜていただきました
ありがとうございます
3月1日土曜日は6年生を送る会がありみのむしは学校へ
荷物を積み込みましたが焚き火台もグリルも今回はお留守番の為積載に少し余裕が
下校途中のみのむしを捕獲すべく出発==3
みのむしを捕まえ、食材を購入して赤穂に向かいます
今回は出発も遅くなり、宝塚渋滞もなさそうなので全て高速で
名神→中国→山陽で2時間ほど
みなさん紹介されている赤穂パンに到着
種類も豊富でいろんなパンがあります
牡蠣はあーちーパパさんちに依頼していたので直接キャンプ場へ
あーちーパパ ありがとう
時間もちょうど14時にチェックIN
みなさんにご挨拶して早速設営
タープも張り方を教えていただきながら設営
雨も降っていたので子供たちのいい遊び場になっていました
設営後は
赤穂パンを切って、コーヒーを淹れて
乾杯
美味しいおやつが並びます
キャンプの話、ギアの話、ブロ友さんの話
話が尽きることがありませんが気がつけば夕方
あわてて夕食の準備を
子供たちはまだまだ元気です
今回はあーちーパパさんちのピルツで
薪ストで暖をとりながらまったり楽しく
あーちーパパ、ありがとう
本日2回目の
乾杯
我家は豚のトマト煮
たけやんさんちの
牡蠣の味噌鍋
はまちの刺身
ひでっちさんちの牡蠣のレモン鍋とちらし寿司
すいませんレモン鍋の写真がなかったです
あーちーパパさんちの
牡蠣のトマト鍋
牡蠣フライ
もちろん蒸牡蠣も
お酒も豊富に
子供たちが寝た後もいろんなお話をお聞きし楽しい一夜でした
。。
。。。。
。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
朝、みのかかにしつけられたみのととも宴会の翌日は少し遅い
いい天気です
朝食は簡単に
昨日の残りのトマト煮とパンで
子供たちは今日も元気です
だらだらと撤収しましたが久々の完全乾燥撤収できました
お昼はタープの下でみんなで昼食
楽しい時間は早いですが仕方ありません
集合写真を撮ってお別れです
みなさんありがとうございました
また、是非ご一緒させてくださいね
ひーこさんにいただいたこれ
美味しく使わさせていただいております
ありがとうございます
あなたにおススメの記事
関連記事