東山オートキャンプ場3

みのとと+みのかか

2013年06月21日 05:10

お疲れ様です

みのととです

2013年6月15日、16日
フォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場に出撃してきました





よろしかったらお付き合い下さい
みのかかにしつけられたみのととの朝は早い





いつにもまして鳥のさえづりがうるさくて目が覚めてしまいました

夜は雨も降ることもなく涼しく快適でしたが前日の雨で幕の外も内もべしょべしょ

インナーとして使っているケシュアから出た時にピルツの幕に頭が触れてびっしょり

ここまで結露したのは始めてかな~

とりあえず前日に使用した食器等を洗って
(貸切状態なので早朝でも気にせず洗い物ができました)

コーヒーを

自宅ではハリオ式

フィールドではこちらを


ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande









どちらにしても円錐形のフィルターなんですが
生豆を購入している所からいつもカリタ式(一般的な台形のです)のフィルターがサービスでついてきます

もったいないのでこんな方法でフィールドで使っています





フィルターを半分に折って





折り目をつけ





両端を 折り込んで





広げるとなんちゃって円錐形





バネットで抽出するとすっきりした味わい
私にはちょっとすっきりしすぎているので2枚重ねで使用しています

コーヒーを飲みながらの朝のひと時、至福の時間です

みのかかも起きてきて朝食です













食事をしながらみのかかと相談

チェックアウトは12時なので
先に中身を積み込んで乾燥体制をしくことに

設営には1時間ちょっとでできましたが
撤収作業は時間がかかりますね
幕以外に1時間半ほどかかっちゃいました

みのむしも乾燥撤収に向けて幕に付いた結露を落としてくれました

散歩?に出発です

向かった先は





不動瀧









あちこちに沢蟹が





不朽の杉





不動瀧





マイナスイオンたっぷりです

沢蟹を捕まえながら往復1時間ほど散歩?、ハイキング?を楽しみました
(実質は片道15分ほどで行けると思います)

サイトへ戻る時に夕日のサイト(Eエリア)を横切っていきましたが
前日から誰も利用されていませんがきれいに手入れされています





後はサイトに戻って幕の撤収です





あなたにおススメの記事
関連記事