赤穂海浜公園オートキャンプ場②

みのとと+みのかか

2012年10月30日 06:28

お疲れ様です

みのととです

10月27日~28日 赤穂海浜公園オートキャンプ場に行って来ました
14時30分 キャンプ場に到着





メッチャキレイ!!
センターハウスがホテルのフロントみたいです





自販機も充実
横に無料の冷蔵庫までありました(我家もそうですが、共同利用ですので皆さん、ほとんど使われませんがあることにびっくりです!)





本日のサイトはファミリーサイトロイヤルのA11
かなり広いです、一番端でロイヤルの中でも一番広いサイトと思われます
隣のサイトはキャンセルで来られなかったこともあり(予約時点では空きロイヤルが1サイトのみだったので)
広々と使わせていただきました
テント1張とタープ1張だけの制限があり、翌日は雨が予想されていますので車に密接した感じで設営しましたので
半分はみのむしの遊び場所になっていました





テントとタープを立ち上げたら、みのかかとみのむしは隣の赤穂海浜公園

みのととは設営を続けます

まだまだ素人、要領が悪いですね
風雨対策でペグダウンを念入りにしましたが
2時間30分ぐらいかかっちゃいました





2ルームだともっと早く設営できるかな?


みのととがあたふたと設営している間
みのむしとみのかかは赤穂海浜公園へ





翌日、私も行きましたがかなりの広さがあります





動物も結構いるみたいで、イヌ、ネコ、ウサギ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、アヒル、カモ、ワラビー、など約20種類 約150匹の動物たちがいるそうです





アルパカもいました





みのむしとみのかかがご帰宅されたので炭をおこして夕食の準備!





本日の夕食は海鮮焼きと湯豆腐

カセットコンロも持ってきていましたがグリルの上に鍋も置きました





鍋の横でさざえをやきやき





かなり噛み応えがありましたがわたまでおいしく食べれました





海鮮にはやっぱし日本酒
主婦の店でこちらを購入





壺坂酒造の吟醸雪彦山
みのとともみのかかもすっきりしすぎて若干物足りなかったかな?

次はメインディッシュの活車えびの塩焼き!
みのかかがみのととの誕生日祝いとして奮発してくれました
3匹でウン千円
心していただきました
めっちゃあまかったです





最後ははりいか
お酒のおつまみとして、まったりといただきました
あまみもあり柔らかかったです





ハリイカってよく知りませんでしたけど、後で調べてみるとコウイカのことなんですね
地方によって呼び名が違うようです

イカをあてにお酒を飲みながら最後にトランプでまったりと





空は曇っていましたが風も穏やかで気温も低くなく快適な秋の夜長を過ごしました





あなたにおススメの記事
関連記事