富士山麓旅行1
お疲れ様です
みのととです
我がみのむし一家、この夏休みのメインイベントです
構想2年(去年は計画停電の絡みで断念、九州へ行ってきました)
妄想3ヶ月の末の旅行です
キャンプではありません
旅日記になります
もともとは7月末に予定していたのですが
みのととの仕事の都合上、8月の最終週に変更、
次にみのむしの学校が始まっているのが発覚
(今って9月から2学期ってわけではないんですね)
無理やりに前の週に変更して(
会社の皆さん、ご迷惑をおかけしました<(_ _)>)、行ってきました
せっかくなのでみのむしには夏休みの自由研究を
富士山について調べさせました
わが子ながらよくできたと思います
(親ばかです 聞き流してください)
1日目
朝6時 自宅出発
ほぼ渋滞もなく名神、中央と走り
サービスエリアで休憩を挟みながら
養老SA
恵那峡SA
諏訪湖SA
昼前には山梨県に着きました
お昼ごはんは
奥藤(おくとう)本店 ・国母店で、
みのむしは天ぷらそば
みのととはそば定食、
みのかかはほうとうをいただきました
みのとと的には
ほうとう 普通
鳥もつ煮 まあ美味しいかな
蕎麦 歯ごたえがあり、大変美味しい
まあ、蕎麦屋ですから、当たり前って言ったら当たり前ですかね
でも、蕎麦定食はなかなかお得ですよ
蕎麦は食べ放題ですので満足すると思います
お昼ごはんの次は
笛吹市でぶどう狩りとワイン作り体験です
お邪魔したのは
笛吹ワインさん
周囲はブドウ畑で、みのむし家にとっては
日常にない風景を満喫できました
ここは、予約もいらず、飛び込みですので
状況をみていこうと思っていたのですが
天気もよく、渋滞にもあわず、昼過ぎには到着しましたので
お邪魔しました
受付で申し込みをしますと、車でぶどう園へ連れて行ってもらいます
そこで、ぶどう狩り
その時は、デラウェアが食べごろで
デラウェアにしては大粒で甘かったです
ぶどうを満喫した後は
ワイン作り体験です
体験用に採ったぶどうを足で潰します
ちょっと、罪悪感を感じちゃいますね
でも、潰して出たぶどう汁は、ぶどう園で食べたぶどうよりも
甘くて、濃厚でした
同じぶどうですがホント甘かったです
最後はラベル作り
ワイン2本、ジュース1本分のラベルを作りますので
ワイン用には写真を2枚
ジュース用にはみのむしに1枚描かせました
クリスマスまでには届けてくれるそうなので楽しみです
このあと、
大和園さんに
よりましてみのじじとみのばばへぶどうと桃を送りましたが
ここでも
桃の試食
ぶどうの試食
しっかりと果物を堪能しました
ホント、甘くて美味しかったです
この後は本日の宿
古拍園さんにてまったり
石和温泉とこの旅唯一の部屋食を堪能しました
ビールがうまい!
みのとと 1.5k増
あなたにおススメの記事
関連記事