赤礁崎オートキャンプ場でお友達とキャンプ 2014年10月25日~26日

みのとと+みのかか

2014年11月09日 21:46

こんにちは みのかかです

秋の陣の余韻が残っている間に、レポを

と思ったのですが、ただいま絶賛渋滞中


とりあえずさらっとアップしたいと思います

ゆららに一刻も早くたどり着くため、コメントは閉じさせていただきますね


2014年10月25日~26日
赤礁崎オートキャンプ場にて
みのむしのお友達Fとキャンプしてきました




一話完結強行突破
かなりの長文です

よかったらお付き合いください
実は今回のキャンプ、みのむしのお友達2家族をお誘いして3家族グルキャンの企画だったのですが

1家族がパパさんの仕事の都合で残念ながら断念

2家族で出かけることになりました





相変わらず荷物は満載
季節の変わり目は衣類も増えるので、ぎゅうぎゅうです




9:01に出撃

高速乗り口でお友達Fの車とすれ違ううれしい偶然

窓越しに手を振りあってテンションMAX
現地集合の予定なので、それぞれマイペースに車を走らせます




渋滞もなく順調







10;30頃に西舞鶴 かね和に到着




サザエと鯖寿司を仕入れて

次に向かったのは




若狭小浜 丸海

こちらで雲丹ひしおを仕入れて、翌朝たまごかけごはんに入れて食べようと目論みましたが
雲丹ひしおは予約販売とのこと

悔しいので後日家に送っていただくよう、予約を


さあ、いよいよお友達Fと待ち合わせの場所へ





12:00 福井県立こども家族館





お友達Fは広~い芝生広場でランチ中

せっかくなので隣接している道の駅 うみんぴあ大飯 を覗いてみます




地元産の野菜、お土産物・少しですが地の海産物も
フードコートがあり、軽い食事をとることができます

我が家はこちらで


ジェラート三昧¥400を
下に入っているのは名物の梅カステラ
ジェラートはお好みで3種類をセレクトできます
我が家は焼き芋・梅・ゆずを頂きましたあっさり系のジェラート

おいしゅうございました


そうこうしているうちに食事を終えたお友達Fと合流

こども家族館へin




入館料 子供¥100  大人¥200  を払えば遊び放題

巨大ボールプールと船

船の中には世界の衣装(日替わり)を着れたり、船の操舵気分に浸れるシュミレーターがあったり
子供たちは大盛り上がり

樽から音が聞こえたり、小技が効いています
「おいしい鯖のへしこが入ってるよ」って聞こえたけど、ほんとのところはどうやったんやろう





ハロウィンのイベントもやってました



たっぷり遊んでから、キャンプ場に移動

ついに本日の最終目的地 赤礁崎オートキャンプ場 







管理棟で受付を済ませて



薪を購入
1束¥300円を2束購入


管理棟前で烏賊の振舞が



もう終わってるかな~なんて思いながらの到着でしたが、頂けました




1人1杯、太っ腹

いざ、サイトに向かいます

今回利用したのは電源付サイト

とっても景色のいいところでした




それぞれに頑張って設営し




プシュ

子供たちに手伝ってもらって




かぼちゃパイとアップルパイを作ります

子供たちの指導は、とってもお料理上手なお友達Fのママさんに丸投げし
みのかかは炊事棟でサザエをガンガン
トンカチで殻を割り、お刺身にします




みのととに炭を熾してもらい焼きあがりました









もつ鍋の準備もでき




みんなで乾杯

お友達FのパパさんがBBQを
おいしいお肉やお野菜、いい具合に焼きあげてくれます

火加減が上手とってもおいしゅうございました






子供たちはそろそろ電池切れ
明日また遊ぶのを楽しみに、おやすみなさい


大人は焚火を囲んでまったりと




星がきれいです




とっても静かな夜でした


10月末には思えない暖かさの中、おやすみなさい





みのかかにしつけられたみのととも楽しかった夜の後はちょっと遅い




朝から暖かいです

珍しくみのかかも一緒に朝の散歩に




場内にこんな史跡がありました




幕末、小浜藩によって作られたそうです




サイトに戻り、パンを焼きます

前夜に焼こうと、家でこねて持って来ていたのですが
氷点下パックのせいでカチカチに
ゆっくりと解凍していました




みのととはコーヒーを

朝ごはんの合間に、子供たちがクイズをしてくれました
面白かった~




食後は目の前の磯へ



パパさんが連れて行ってくれました

いつまでも戻ってこないのでみのととが様子を見に

ヤドカリを捕まえたり

じゃんけんで負けたら膝を海につける という謎の遊びをしたり

いろいろ盛り上がっていたようです


この日は10月末にも関わらず、海に足を浸しても寒くない陽気



このころからみのかか、偏頭痛警報


お友達のママさんとみのととに諸々丸投げして、コットに横たわりダウン


このキャンプ場、本来は11時アウトなんですが、この日は16時でよいとのこと
せっかくなのでのんびり遊んで帰ろうということに

昼食は準備していなかったので、管理棟でカップ麺を購入
お湯も備え付けられていて、スムーズにいただくことができました




みのかかダウン中でしたが、ママさんが子供たちをアカグリ苑地に連れて行ってくれました
パパさんは車で送迎

少ししてからみのとともパパさんに送ってもらってアカグリ苑地へ








とっても楽しく遊んでいたようです

お友達パパさんママさん、ありがとう



14時過ぎ、撤収完了
帰りはノンストップで自宅まで




たっぷり遊びましたが、日暮前に帰宅できました





片頭痛で気分が悪くなるアクシデントはありましたが、お友達Fのおかげでとても楽しいキャンプになりました






赤礁崎オートキャンプ場、サイトが生垣で仕切られているので
グルキャンの設営は難しかったですが
ロケーションは最高

我が家はリピ確実です




おしまい





あなたにおススメの記事
関連記事