くるみの森キャンプ場 2014年10月11日~12日 ①

みのとと+みのかか

2014年10月13日 11:49

お疲れ様です

みのととです

台風、スピードがかなり遅いですね

スピードが遅いとその分雨量が増え、災害が増えるので注意しないと

大きな災害が起こらないことを祈るばかりです

まあ、遅かったおかげで1泊だけでもキャンプに行けたのですが

お互い、十分注意しましょうね

それでは本題です

2014年10月11日~12日

京都府美山町にありますくるみの森キャンプ場に行ってきました






今回ご一緒させていただいたのは
kojioさんファミリー
鹿男さん&鹿子さんファミリー
kazuuraさんファミリー

お世話になりっぱなしですいませんでした
ありがとうございます


よろしかったらお付き合いください
今回お世話になったくるみの森キャンプ場ですが

情報はホームページのみ

ほかに情報がなくとりあえずフル装備で参戦いたします



というわけでいつものごとくぎゅうぎゅうです




我が家からだと2時間ほどで着くのですがせっかくの美山なのでちょっと早め8時30分ごろ出撃です



台風の影響もあるのか3連休ですが高速道は渋滞もなく快適なドライブ




みのむしは最近お気に入りの中島みゆきのCDを車に持ち込み歌詞カードを見ながら熱唱




園部ICで降りてインター近くのスーパーマツモトに開店と同時に
訪問し食材を追加購入





日吉を越え、



到着



美山かやぶきの里




例年に比べて開花が遅れたようで蕎麦の花ちょうど満開、綺麗ですね



混む前に早めの昼食を蕎麦屋のきたむらさん




もりそばとたまごかけごはんのセット


鴨せいろと肝炊き


もりそばとたまご丼

どれもおいしかったです



お蕎麦もですが肝炊き、お勧めです

おなかも膨れたのでちょこっと散策しようかとも思いましたがめんどくさくなったので村内散策はスルーして




美山町自然文化村 河鹿荘で薪を購入、ついでに月末の予約状況を確認


さあ、キャンプ場に向かいます

田舎道をひたすら走り、食料品店を発見したのでちょっと偵察




タナセン

品揃えは意外と豊富でした

では、キャンプ場へ

新しいキャンプ場の為、当然ナビには出てきません

住所で検索して行きました

HPでは

国道162号線盛郷ロードパークから福井県方向へ200メートル
右手のソーラ発電施設を過ぎると50メートル位で、左手にキャンプ場管理棟のデッキ(杉の間伐材で出来ております)、
右手80メートルにツリーハウスが見えます。

我が家のナビでは結果的に少し手前のロードパークあたりで終了

注意して行きましたがまったくわからず

行き過ぎたのは分かったのでUターンして側道に入って見ましたが行き止まり

近くを歩いていたおじさんに聞いて教えてもらいました
おじさん、ありがとう


入口には初めましてのkojioさんがおられて、ご挨拶

何とかキャンプ場に入れました


かなりわかりづらく表札、看板の類もないので迷わずに来るのは至難の業と思います

というわけでくるみの森迷わないポイント(京都方面より福井方面に向かって)

1、ソーラ発電施設




盛郷ロードパークを越えたら右手を注意してみているとソーラ発電施設があります
発電所を越えたらしっかり減速

次は左手に注目

2.管理棟





手作り感満載の建物が見えますので迷わず停車です

次は右手

3.キャンプ場入口




さあ、わかりますでしょうか?
看板もないので入りづらいです



入口からの進入路はこんな感じ

ちょっと手前から見ると





もっと手前、ソーラー発電施設からだと





こんな感じ

わかるかな~

一度チャレンジしてください

では、長くなったので続きます

あなたにおススメの記事
関連記事